今日も9310Fが試運転していたようですね。自分は撮りに行けませんでしたけど・・・。
まあ、昨日の更新に9310Fの試運転は載せてありますんで、→から見ていただければと思います。
ところで9310Fの試運転を乗せた途端、アクセス数が増えたのはなぜw
まあ月曜日からも載せてこうと思いますので一つよろしくですw
さて、2月1日から今日まで発売予定の、開業1∞周年記念「おでかけきっぷ」(2月6~28日のうち2日 阪急全線乗り降り自由 ¥1,200)が高槻市では売り切れになってました。
何度も言いますが券面には100周年の記述ないんですけどねw
私は桂で一昨日購入しましたが、1∞周年関連の記述やロゴが無くてちょっとがっかり。
どうせ使う機会もないでしょうしねぇw どうしたものか・・・
それから茨木市の駅では行き先案内表示機がLEDのものに変わっていました。
桂駅もLEDのものに取り換えられるようで、桂駅が完了すると主要駅でフラップ式のものは見れなくなるのですね。
少しさびしい気もしますが、LEDは見やすいですから、仕方ないですね。
昨日貼り忘れた9310Fの試運転の写真の左側にも茨木市のLED式の行き先案内表示機が写りこんでます。

▲「おでかけきっぷ」促販ポスターに完売のお知らせ(2010/2/05 高槻市)

▲昨日貼り忘れた9310F試運転のC#9410側(京都側) (2010/2/04 茨木市)


▲おでかけきっぷ 見ての通り100周年の文字なんてないのですよ!
9310Fの試運転が撮影しに行けなかったことと、お出かけ切符が今一つだったことに対するもやもやを胸に抱きつつ私は月曜日に備えるのであります!
土日は多分撮影に行かないので次の更新は月曜の夜になると思います。
それではみなさんよい休日を!
スポンサーサイト
テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用