今日はネタが二つありました。
1つ目は阪急6024×8Rの試運転。宝塚線所属の編成です。今回の入場で、冷房装置と制御器が更新されたそうです。
で、2つ目はお隣のJR。今日は北斗星釜のEF510-508の甲種回送。
1つ目は同業者が1人だったのに2つ目は15人余。なんだかなぁ。この差はいったい・・・

▲6024F試運転 高架化工事中の洛西口付近にて (2010/6/21 桂-洛西口)

▲ケツうちするも、後ろが切れるわピントは微妙だわ、若干被写体ぶれしてるわで撃沈。まあ記録ですよ記録。地上時代の洛西口駅通過ということでひとつ。(2010/6/21 桂-洛西口)

▲ところ変わってJR EF200-17+ヨ8794+EF510-508(甲種回送) (2010/6/21 桂川)

▲比較的ゆっくりやってきたのでヨをメインに1カット (2010/6/21 桂川)

▲ケツうち ゆっくり来てくれたおかげで納得の1枚が撮れました。(2010/6/21 桂川)
EF510ですけど508まで作るとはね。そんなにいるんでしょうか。
もうすぐカシオペア釜も出てくるそうなので楽しみな限りです。
まあきっとその時は今日の比ではないほど同業者が詰めかけるんでしょうけども。
その際も今日みたくまったりと安全に撮れることを祈っておきますか。殺伐とした空気はなんかね・・・。
ではまた。
動画も作りたいけど、なかなかコレといった作品がないんですよねぇ。
スポンサーサイト
テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用